FXは主婦でもできるのか知りたいという方も多いと思います。この記事では、家事と育児を両立させてFXをする方法を分かりやすく解説していきます。結論としては、18~20歳以上(業者により異なる)であれば、FXは主婦を含めて誰でもできます。
むしろ家事や育児で多忙な主婦にこそFXが向いているのかもしれません。
FXが主婦におすすめである理由は?
・平日24時間トレードできる
→主婦でもスキマ時間に無理なく取引できます。
・少額から取引できる
→例えば「SBI FXトレード」という業者であれば、およそ4円からFX取引が可能です。
・スマホでトレードできる
→大抵のFX業者は「スマホで取引できる環境」を用意しています。
主婦がFXを始めるまでの流れ
1:FX口座を作る
→本人確認書類を用意すればオンラインで登録が完結します。もちろん専業主婦など収入がない方でも口座作成が可能です。
2:FXについて学ぶ
→書籍、動画(ユーチューブなど)、セミナー(FX業者自体が開催しているものもあります)などを活用してFXの勉強をしましょう。また、「少額投資による実践」により経験を積むことも大事です。
3:資金投入
→FXは「最悪の場合全て失ってもいいお金」だけで行うのが鉄則です。生活費などは使わないようにしましょう。FXは少額でもできますから、無理に大金を投じる必要はありません。
4:トレードスタイルを決める
スキャルピング:数秒~数分単位の取引
デイトレード:数時間~1日単位の取引
スイングトレード:数日~数週単位の取引
長期保有:数か月~数年単位の取引
ある程度経験を積んでからでないと、スキャルピングと長期保有は難しいです。
したがって初心者の主婦の皆さんは、まずデイトレードかスイングトレードから始めることをおすすめします。
特にデイトレードには「ポジションを翌日に持ち越さないので精神的に楽」というメリットもあります。
5:通貨ペアを決める
ビギナーの場合は「ドル円」などの安定感のある通貨ペアを選ぶことをおすすめします。
主婦がFX取引をする上での注意点
・資金管理
→どれくらいFXにお金を使うか、口座残高はどうか、証拠金維持率はどうか、などありとあらゆる資金管理に気を配りましょう。
・指値注文(逆指値注文)などをきちんとする
→指値注文などの「リスクを下げやすい注文方法」を使いこなしましょう
・スプレッドが狭いFX業者を利用する
→「SBI FXトレード」などスプレッドが狭い業者を使う、トレードコストを抑えることができます。※ただし、FX業者の良し悪しはスプレッドだけで決まるわけではありません。